葬儀の手伝いで心に残るお別れを

結婚式

冠婚葬祭についてのノウハウや知識をご紹介する冠婚葬祭ドットコム。
今回は、喪主ではないが親族・あるいは友人として葬儀に出席する場合にお手伝い出来ることについて徹底解説いたします。

葬儀での手伝いは大切な役割を果たす

故人との最後の別れを家族や友人たちが心穏やかに迎えることができるようにしたいと思いませんか?葬儀では多くの準備が必要である為、喪主やその家族は忙しい状況である事がほとんどです。葬儀での手伝いは喪主やその家族の助けになります。心に残るお別れをするために欠かせない大切な役割を果たす事もあります。

葬儀の手伝いとはどのような事をお願いされるのか?

葬儀の手伝いには、さまざまな仕事があります。以下はあくまでも一例になります

受付や香典を預かる「受付・会計係」

主な仕事は、弔問に訪れた人に名前や住所など芳名帳に記入して頂くことです。
記入せずに名刺を渡される場合もありますので、整理出来るようにしましょう。
会葬御礼品・礼状を渡します。会葬御礼品は故人との最後のお別れをするために、駆けつけて下さった事に対する感謝の気持ちを伝える、お礼の品物になります。
供物や弔電を預かるケースもあります。
弔問に訪れた人の手荷物や上着を預かる事もあります。

来客の案内をする「案内係」

会場で迷ったりする事がないよう、席までご案内します。
受付係が対応するケースが多いかと思いますが、受付係の人数が少ない場合は案内する役割を担うと良いでしょう。

飲食の準備やお茶出しをする「接待・台所係」

弔問に訪れた人や、僧侶の接待を主にします。
葬儀の規模、会場の広さで忙しい場合もあるかもしれません。
葬儀まではお茶やお茶菓子を出して、葬儀後は食事の準備やお弁当の手配をします。

駐車場の整備や道案内をする「駐車場・交通係」

主な役割は駐車場への誘導、供車駐車位置の確保、出棺時の乗車誘導と交通整理です。
葬儀前後は混雑することが予想されますので、的確に誘導することが必要になります。
また、司会進行や音楽の手配など、式典全体をまとめる役割を担う事もあります。葬儀の手伝いは、家族や友人たちの負担を軽減するためにも、とても重要な役割を担っています。

最後に

葬儀の手伝いでの自分の役割とは

最も大切なことは、家族や友人たちが故人との最後の別れを心穏やかに迎えられるよう手助けすることです。
手伝いは先ほど挙げたような内容をお願いされるケースがほとんどですが、基本的には遺族や喪主の指示に従い、決められた範囲内で行うことが望ましいです。自分の思い込みや都合で手伝いを進めると、かえって遺族や主催者の負担になってしまうこともあります。自分が担当する内容について、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。家族や友人たちとコミュニケーションをとる事を心がけましょう。
積極的に手伝える事ができれば、家族や友人たちの負担軽減に繋がります。
葬儀は故人との最後の別れを偲ぶ儀式ですので、大切にする時間を増やせるよう尽力しましょう。
また、自分が担当する仕事については、他の手伝いの人たちと協力しながら進めることも必要です。一人で行うことが難しいため、チームワークが求められます。さらに、葬儀の手伝いは、ただ仕事をこなすだけでなく、家族や友人たちの気持ちに寄り添うことも大切です。故人との思い出や想い出を共有し、感謝の気持ちを伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました