冠婚葬祭での服装のポイント(葬儀編)

葬式

葬儀に参列する為の準備で、着用する喪服について悩む事はありませんか?
今回は喪服の選定についてお話したいと思います。

葬儀で喪服を選ぶ際のポイント

葬儀で喪服を選ぶ際に考慮すべきポイントは以下の通りです。

①葬儀に参加する場合の関係性で選ぶ
②暗めの色を選ぶ
③シンプルで清潔感のある身だしなみにする
④季節に合わせた素材を選ぶ

次で詳しく解説していきます。

葬儀に参加する場合の関係性で選ぶ


喪服には、以下のような種類があります。

正喪服

喪主や親族(三親等まで)が着用する衣服です。お通夜、告別式、三回忌までの法要の際に選ばれる事が多いようです。最も格式が高い服になります。
※それ以外の参列者が着るのは、喪主や三親等の親族より格上の服を着ることになってしまうことからマナー違反とされていますので注意してください。

準喪服

多くの方々が弔辞で身に着ける一般的な喪服に当てはまります。男性ならブラックスーツ、女性ならブラックフォーマルが該当します。
近年は、喪主や親族も準喪服を着用するケースが増えています。

略喪服

準喪服より格下の喪服です。
黒っぽい暗い色のスーツ、制服、ワンピースにあたります。
葬儀で着るのはマナーに反しますが、お通夜や三回忌の法要では略喪服を着る人も増えています。

葬儀での喪服は暗めの色を選ぶ

喪服は、一般的に黒やグレーなどの暗めの色が選ばれます。色彩が鮮やかで明るい服装は、場違いな印象を与えてしまうため、避けるようにしましょう。
西洋文化では弔いの色が黒である事が由来であるため、黒色を選択すると良いでしょう。

シンプルで清潔感のある身だしなみにする。

髪型

髪型は清潔感のあるシンプルなものにしましょう。
肩より長い場合は一つにまとめます。なるべくタイトになるよう、耳より下の部分で結ぶことが適切です。髪飾りの使用は避け、必要ならピンを使用するようにしましょう。

メイク

ナチュラルメイクなど、控えめなものが望ましいとされています。
ファンデーションやコンシーラーは厚塗りにならないようにし、アイシャドウやアイラインは控えめにして目の印象を強調しすぎないようにします。
チークは、控えめに薄くのばすか、あえて使わない方が良いです。
口紅も控えめな色を選び、つや消しのものが良いでしょう。

アクセサリー

男性の場合はネクタイ、靴、靴下を黒で揃えます。結婚指輪以外のアクセサリーは外しましょう。
女性に関しても結婚指輪以外は外した方が無難ですが、真珠のネックレスやイヤリングは身につけても良いと思われます。

季節に合わせた素材を選ぶ

喪服には、ウールやポリエステルなどの素材がよく使われます。また涼しい季節には、軽くて通気性の良い素材が使用されることもあります。素材によって特性が異なるため、天候に合わせて選ぶことも重要です。

ウール

ウールは、高級感があり、保温性に優れている素材です。また、柔らかく肌触りが良いため、長時間着用しても快適です。

ポリエステル

ポリエステルは、耐久性やシワになりにくいなどの特性があり、手入れが簡単なため、よく使われる素材です。

まとめ

葬儀にふさわしい喪服を見つけるには葬儀の主催者や家族に、喪服の着用について確認することをおすすめします。また、葬儀の形式や場所、時間帯などに応じて、喪服の色やデザインに適したものを選ぶことが大切です。
喪服専門店や、百貨店の催事などで開催される喪服コーナーを利用すると、品質やサイズなどが確認できます。専門店のスタッフが、適切なアドバイスをくれることもあります。
急いで喪服を用意すると、サイズが合わなかったり、希望のデザインが売り切れていたりすることがありますので、葬儀に参列する日程や時間帯が確定したら、余裕をもって準備するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました